年越の大祓えとは?

神社では半年に一度、6月と12月の最後の日、つまり6月30日と12月31日に半年の間に積もった穢れを落とす大祓えが行われます。

夏は「夏越(なごし)の大祓え」

冬は「年越の大祓え」と呼びます。

人形に穢れをうつす

神社の社務所や賽銭箱のそばに人形(ひとがた、千と千尋で空を飛んでたアレです)がありますので、それを身体の悪いところを擦り、最後に息を吹きかけてケガレを移します。年齢と名前を書いて、初穂料とともに納めます。

地方によっては、人形が家庭に配られているところもあるかもですね。(うちにはなんと届きます)

茅の輪くぐり

神社によっては「茅の輪」といい、茅で作られた大きな輪が鳥居の前に作られます。

それを作法に則ってくぐります。

茅の輪の前でおじぎ

くぐって左回りに回り、茅の輪の前でおじぎ

くぐって右回りに回り、茅の輪の前でおじぎ

もう一度、左回りに回り、茅の輪の前でおじぎ

茅の輪をくぐって真っ直ぐに進む

年越しの大祓え

ぜひ年越しの大祓えで一年の穢れを祓い、清らかな気持ちで新年をお迎えくださいね!

神さまアロマ情報はこちら

『神様アロマ』は、神社の神様をモチーフに、香りに心を澄まして今の自分を整える、新しいタイプのアロマスプレーです。
わたしは神さまアロマの広報担当&神さま担当なんですよ。

天然由来の精油のみを使用しています。
『神さまアロマ』情報&ご購入はこちらから。

詳しくはこちら。

Sponsored

この記事を書いた人

teracchi

神社の神さまのお話と、お仕事と日々の徒然とごった煮ブログ。

お仕事はアニメ動画シナリオライター
『神さまアロマ』の神さま担当&広報担当
ペライチ認定サポーター、ペライチLOVE❤️

静岡お茶の町掛川在住。
すでに働いている子ども二人と旦那ひとりの四人家族。

工場のおばちゃんをやめて、
アラフィフはやりたいことをやって人生を謳歌してます。

ペライチサポートのお仕事についてはこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/forlady