ボランティアなら、タダでなんでもありと思っていませんか?

昨日とある公的と思われる事業所から電話がありました。

わたしはボランティア登録をしてまして、そのボランティアリストを見たというんですね。ボランティアには、町のじーちゃんばーちゃんが、スマホの使い方教えてくれーって時に伺うように登録してたんですが……。

電話をいただいた事業者の方が、介護関係だったので、はじめは、そういうじーちゃんばーちゃんに対するボランティアだと思って聞いてたんです。

でもどうやら違う。

職員に対して動画制作について教えてくれとのことでした。内容は、事業紹介や人材募集に使うとか。

それも謝金はなしで、菓子折りで。

うーん。

経営状態はわからないけど、どう考えてもボランティアでやる案件じゃない。

どういうつもりなんだろう?わからなすぎて一度引き取っちゃいましたが、改めてお断りします。

ボランティアに登録しているからってなんでも応じるわけではありません。

わたし自身、教えてもらったり、相手に何かしてもらう時は、きちんと対価を払うようにしています。

その意識がないところには、行きたくないな。

そんな出来事でした。

「ペライチ」を使ったホームページサポートをしています

老若男女誰でも簡単に使える、作れる「ペライチ認定サポーター」をしています。

ペライチって何?

ペライチで、てらっちはどんなサイトを作っているの?

どんなサポートをしているの?

てらっちにペライチページ制作申し込みたいんだけど

ペライチ講座やってほしい

↓↓↓そんな方はこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/forlady

Sponsored

この記事を書いた人

teracchi

神社の神さまのお話と、お仕事と日々の徒然とごった煮ブログ。

お仕事はアニメ動画シナリオライター
『神さまアロマ』の神さま担当&広報担当
ペライチ認定サポーター、ペライチLOVE❤️

静岡お茶の町掛川在住。
すでに働いている子ども二人と旦那ひとりの四人家族。

工場のおばちゃんをやめて、
アラフィフはやりたいことをやって人生を謳歌してます。

ペライチサポートのお仕事についてはこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/forlady