権力者に隠された、最強の祓いの神!瀬織津比売(せおりつひめ)とは一体何者?【神さまのお話】

先日伺った飽波神社の御祭神に医薬の神様、少彦名命(すくなひこなのみこと) と、相殿神に瀬織津姫命(せおりつひめのみこと) がいらっしゃいました。

スクナヒコナは大国主命の片腕となり日本を治めた、一寸法師くらいのちっちゃい神さま。一寸法師のモデルとも言われています。

こちらは古事記にも日本書紀にも登場する有名な神様なのですが、今回は瀬織津姫でございます。

瀬織津姫に関しては、なぜか古事記にも日本書紀にも記載がないのにかかわらず、全国の神社に祀られ、最近ではネット上でけっこう人気のある神様です。
一説では、当時の政治を牛耳っていた中臣家に意図的に古事記や日本書紀から外され、瀬織津姫の存在を隠そうとしたのではないかと言う説もあります。

瀬織津姫とはどんな神様なのか、まずはまとめてみました。今回は、ざざっとまとめです。

瀬織津姫の別名

記紀神話の謎解きをやってますと、『Aの神様の別名をBともCともいう……そしてCの神様の話をたどっていくと、とある神社の由来ではDとも呼ばれ、〇〇風土記によるとEともいう』……なんてことがざらにあり、このAからEまでの神様が同一人物だとすると、え、この人と兄弟?え、こっちの功績もこの人だったの?なんてややこしいことが起こります。

そのややこしさが逆にコナンくん並みの謎解き事件となり、コアなファンを魅了するわけなんですけど、見事に瀬織津姫もその謎と魅力を振り撒く神様なのでした。

別名をここにあげていきます

向津姫(ムカツヒメ)
・撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(ツキサカキ イツノミタマ アマサカル ムカツヒメ)
・弁天さま(イチキシマヒメにも類似しているらしい)


廣田神社(兵庫県西宮市)の御由緒によると、主祭神は天照大神の荒御魂、名前は撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(ツキサカキ イツノミタマ アマサカル ムカツヒメ)だと伝えています。

神功皇后の征韓の折、御霊威を示したのがこの神だとか。(神功皇后はいつかちゃんと説明しますが、お腹に赤ちゃんがいる臨月の状態で(この赤ちゃんは後の八幡さま)朝鮮へ軍を率いて戦いに行き、出産日をコントロールして遅らせた脅威の経歴を持つお方で一時はお札の肖像にもなっていました。)

・六甲比命(むこうひめ)

六甲比命神社の御祭神は六甲比命(むこうひめ)大善神といって、セオリツヒメの磐座という巨岩が御神体です。六甲おろしの六甲の語源はこの六甲比命で、もともと六甲は”むかつ”と読んでいたようです。

・祓戸大神(はらえどのおおかみ)
八十禍津日神(やそまがつひのかみ)

各地の神社では、6月と12月に行われる大祓という儀式が行われます。その儀式の際に述べられる『大祓詞』に登場する4人の女神さま祓戸大神の1人が瀬織津姫。”祓い清められた全ての罪を大海原に持ち去る”女神。

日本神話で登場する八十禍津日神(やそまがつひのかみ)と同じではないかと考えられています。

天照大神の荒魂(アマテラスオオミカミノアラミタマ)

『倭姫命世記』では、伊勢神宮の別宮、荒祭宮の御祭神の別名が瀬織津姫だとしています。

・橋姫


橋姫神社(京都府宇治市)の主祭神は瀬織津媛(橋姫)。橋姫は、宇治川の神様とも。川は穢れや苦しみ、悪縁を流すことから、『縁切り』の神様でもあり、この神社が『丑の刻参りの原型』らしい。『橋姫』で検索すると、嫉妬のあまり鬼になりたいと貴船神社に詣でて鬼になる話とか、つわり中に夫が家を出て、美しい龍神の婿になってしまったりと、おどろおどろしいストーリーが出てきてかなり面白いです。はい。今度は橋姫で調べよう。

熊野権現の本宮神


菊池展明氏によると瀬織津姫は熊野大神であり、熊野地方の滝神・水霊神であるといいます。熊野にある、あの有名な那智の大滝の神も瀬織津姫だといい、また富士の白糸の滝の滝神も瀬織津姫だとも言われます。

瀬織津姫のその他の数々の噂

ホツマツタエでは「アマテラスのお妃」

独特の文字ヲシテで書かれた書『ホツマツタエ』では、天照大神は男の神とされています。そしてそのお妃がムカツヒメであったといいます。(ムカツヒメが瀬織津姫と言われる)

わたしはこの「アマテラスが男の神」説が好きなんですよ。ニギハヤヒという神さまがアマテラス説が大好物です。個人的な趣味です。はい。

祇園祭の山鉾、鈴鹿権現

祇園祭の山鉾、鈴鹿山の御神体が瀬織津姫と言われています。

「伊勢国の鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫尊)の女神像」を御神体としている

アマテラスの第二王女?

瀬織戸神社(静岡県静岡市清水区折戸)の由緒書によりますと、瀬織津姫は天照大神の第二王女と伝えます。

え?アマテラスの奥さんだったり、娘だったり?どういうこと?と思いますが、ホツマツタエが伝えるように、「アマテル(アマテラス)」が「天皇」と同義語の役職・地位の名前だとすると、いろんな人がアマテルだったということになり、いくつかの謎のパズルがピタッとハマるのです。

初代アマテル、第二代アマテル、この中に女性もいれば、男性の神もいたとなれば、辻褄もあうし、伝えられた時代によって、アマテルの奥さんの場合も娘の場合もあるだろうというわけです。

繁栄飛躍の波兎

瀬織津姫を祀る神社の多くに「波乗り兎」「波兎」が登場します。それは像であったり、デザインであったり。

波兎は、醍醐天皇の時代を描いた謡曲「竹生島(ちくぶしま)」に由来している繁栄飛躍のモチーフ。

なぜ波兎が瀬織津姫の神社の像があるのかは気になるところ。また調べてわかればこちらに書き足します。

まとめ

私なりの解釈をまとめますと、

穢れを祓う最強の滝の女神!!瀬織津姫!

ってことになるかと思います。

なるほど、よく穢れを祓うために滝に打たれるってありますが、滝の女神であれば確かに祓い清めの力マックスでしょうね。

そして古来の逸話では、アマテラスのお妃だとのこと。

実はこの話、ちょうどホツマツタエで先日読んでいたのだけど、ムカツヒメが瀬織津姫と思っていなかったので、改めてその視点で読んでみます〜。

(たしか、アマテラスがいない間にも田畑を襲う虫祓いの呪いをしたりと大活躍だったわ、ムカツヒメ。(ここはうろ覚え))

波兎っていう言葉も可愛い♬ですしね。

今回、謎多き瀬織津姫の存在に一歩近づけて嬉しい限り。やはり神話をいろんな視点で知るのが楽しい今日この頃です。

改めて、もうちょい分かりやすく瀬織津姫をまとめていきたいな。

今回はこの辺で。

神さまアロマ情報はこちら

『神様アロマ』は、神社の神様をモチーフに、香りに心を澄まして今の自分を整える、新しいタイプのアロマスプレーです。
わたしは神さまアロマの広報担当&神さま担当なんですよ。

天然由来の精油のみを使用しています。
『神さまアロマ』情報&ご購入はこちらから。

詳しくはこちら。

Sponsored

この記事を書いた人

teracchi

神社の神さまのお話と、お仕事と日々の徒然とごった煮ブログ。

お仕事はアニメ動画シナリオライター
『神さまアロマ』の神さま担当&広報担当
ペライチ認定サポーター、ペライチLOVE❤️

静岡お茶の町掛川在住。
すでに働いている子ども二人と旦那ひとりの四人家族。

工場のおばちゃんをやめて、
アラフィフはやりたいことをやって人生を謳歌してます。

ペライチサポートのお仕事についてはこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/forlady