子育てに悩む女性や、気分をパッと晴れやかにしたい人に!水の神ミツハノメ【神さまのお話】

映画『君の名は』、みました?『口噛み酒』など神事も絡んでたのでわくわくして見てたのですが、なんとヒロイン三葉(みつは)ちゃんの名前の由来が、今回ご紹介する「ミツハノメ」から来ているんだそうです!

本日は三葉ちゃん……ではなく、水を司る神ミツハノメについてご紹介します!
かなり身近な存在で、子育てに悩むママさんや気分をパッと晴らしたい人におすすめな女神様ですよ!

ミツハノメとは?

ミツハノメ(弥都波能売神・罔象女神←ミツハノメノカミ・またはミズハノメノカミと読む)は水の神さまです。

名前の意味は、「水が這う」「水が走る」「水が早い」から来ていて、地上を這う川をイメージしてもらうといいかな。さらに田んぼに水を引く水路や、生活用水、井戸の水といった身近な水の神様でもあります。

ミツハノメは神社によりいくつか性格の違う神の側面を持っているんです。あなたにぴったりなシチュエーションがあるでしょうか?

豊穣の神

まずひとつ目は、田圃を潤し、山から栄養をとどける川であることから、稲の成長を助け豊かな実りを授ける豊穣の神。

子どもや女性を守る神

ふたつ目は、子どもや女性を守る神。

もともとは井戸の神様(水神さま)という名のない神様から始まっています。

なぜ井戸が子供や女性と関係あるの、と思うでしょ?

井戸って言ったら昔から人が集まる場所でした。

生活する上で欠かせないのが何より水。

人々は生きるために日々水を汲みました。さらに女性はそこで洗濯をしながら情報を交換する場でもありました。女性が噂話に盛り上がり、子供たちがその周りを走り回る、そんな光景が市井の井戸端。井戸端会議なんて言葉はここからきていますしね。そんな感じで暮らしの中になくてはならない場所なんです。

けして裕福というわけではない暮らしの中で、たくましく生きる人たちの姿が井戸の周りにはあります。

井戸の神は、人たちに溶け込み、いつのころからか子どもを連れた母神と言われたそう。

井戸の神様とミツハノメが一緒になり、市井で暮らす人たちを見守る神となりました。

すぐそばで微笑んで、一緒になって井戸端会議に混じっていそうな神様なんです。

天気の神

雨乞いや止雨、治水はミツハノメのテッパンのご利益のひとつ。
雨を降らせたり、止ませたり……ようするにお天気を左右する力のある神様なんです。

昔、雨乞いや止雨は、米の出来不出来に関わるため命に直結するものでした。

ミツハノメが御祭神である奈良県吉野郡の丹生川上神社は特に有名で、朝廷からの信望が篤く、奈良時代から室町時代にかけて96回も雨乞い・止雨祈願の記録があるんです。

「明日は晴れにしてください!」という時に行っても良さそうですね♪

和紙の神

ミツハノメは、日本で唯一の紙の神様でもあるんです。

福井県今立町の大滝神社の摂社、岡太神社の由来によると、

1500年前、岡本川の上流に乙女の姿をした神さまが現れまして、貧農の村人達に紙漉きを教えました。

「この土地は綺麗な水に恵まれているから紙漉きをやると良い」

村人が「貴方様のお名前は?」と尋ねると「我は上流に住むミズハノメの神じゃ」と答えたそうです。村人は『川上御前』と呼び、のちにこの地の和紙は「越前和紙」として有名になりました。水の神様は産業のアイデアもくれるんですね。
ちなみに、この神社は大正12年(1923)には大蔵省印刷局抄紙部に「川上御前」の分祀され、神業界の総鎮守となっています。

生まれはちょっと汚いけれど……

と、ここまではかなり綺麗なイメージですが、残念ながら、古事記でありがちな「なんでそんな生まれ方やねん」と思うパターンのひとつがこの人。

前にも語ったイザナミ母さん、火の神カグツチを産む時にほと(女陰)を焼いて死んでしまったと書きました。

その時に苦しみのあまりに吐いたゲロから金山彦が生まれ、もらした尿からこのミツハノメが生まれます。そしてうんちからはハニヤスヒメが……。

いや、なんでそんなところから産まれさせたの……?あなた、この人神様よ?

そんなわけで、このミツハノメは尿から生まれた神さまということになっています。

なんでしょうねこの設定は。

古事記書いた人、もうちょっときれいな産まれ方をさせてあげてくださいよ!

ミツハノメのご利益は?

ミツハノメのご利益について解説します!

子育て・安産

さて水は生命力を甦らせる力を持っているとも言われます。

命を養うパワーから、子育て・子授けのご利益や、安産のご利益があります。

子育てに悩んだり、子どもがほしい時、無事に出産をしたいとき、同じく母であるミツハノメに相談してみてください。ミツハノメも子持ちのお母さん。きっと親身になってアドバイスをくれたり、力を分け与えてくれますよ!

気分をパーっと晴らしたい人に

水の神様ですから、祈雨・止雨・治水!がテッパンなんですが、現代はそこまで雨乞いする人いないでしょう。

天気を変化させる神さまです。
また、水は浄化させる作用があります。

身体に蓄積された穢れを祓い、清めてくれるのが水。

(神社で手水舎があるのは穢れを払うためです)

気分を晴れ晴れとしたい時、ミツハノメの力を借りましょう。

気分がもやもやと雨模様だったら、スカッと晴れさせてもらう。

泣きすぎてからっからに乾いてしまったら、雨を降らせて穢れを祓い、心に潤いを与えてもらう。

ミツハノメはそんな力があるんです。

もやもやしていたら、ミツハノメにお願いしてみて。

ミツハノメが御祭神の神社

丹生川上神社(奈良県吉野郡)
1300年余り前、第40代天武天皇により創建された由緒ある神社。水一切を司る水利の神・水の祖神として古くから崇敬されています。

岡太神社(おかもとじんじゃ・福井県今立郡 大滝神社の摂社)
日本で唯一の紙の神様、川上御前が祀られています。
本殿の波打つような、複雑な技術の粋を凝らした屋根は必見。

大井神社(静岡県島田市)

こちらは「太陽・水・土」=「アマテラス・ミツハノメ・ハニヤスヒメ」の三柱が御祭神。農業のご利益とともに、旅のものを守るご利益、三柱とも女性ですので女性や子どもを守るご利益もあります。以下、大井神社HPより。

御祭神が三柱共に女神様であらせられることから、昔から安産の神、女性や子どもの守護神として幅広く信仰されております。

また、生命生産の神、お清めの神・お祓いの神、そして江戸時代参勤交代の大名や、飛脚が旅の安全を祈願したことから、旅行安全、交通安全の神として篤い信仰を寄せられています。

ちょっと宣伝

神さまアロマでは「ミツハノメ」の香りもあります♪
パッと晴れやかになる清々しい香りです。


Sponsored

この記事を書いた人

teracchi

神社の神さまのお話と、お仕事と日々の徒然とごった煮ブログ。

お仕事はアニメ動画シナリオライター
『神さまアロマ』の神さま担当&広報担当
ペライチ認定サポーター、ペライチLOVE❤️

静岡お茶の町掛川在住。
すでに働いている子ども二人と旦那ひとりの四人家族。

工場のおばちゃんをやめて、
アラフィフはやりたいことをやって人生を謳歌してます。

ペライチサポートのお仕事についてはこちらから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/forlady